RPAの導入により、様々なお客様の効率化、品質向上、コスト削減の効果が出ています。
ここでは実際の導入事例とその成果をお伝えし、RPAの導入しやすさや使いやすさを実感していただきます。
A 社 業種:製造業
従業員が増えるにつれ、給与計算にかかる業務の量と時間が増加していた。また、ミスも許されないことから担当者の負荷も上がっていた。
給与計算後の作業は、8割が転記による作業であったため、RPAに適していると考え、導入を決めた。
RPAが行ったのは、賃金台帳から給与明細の作成、それを各従業員へメール送信。そして、給与の仕訳を会計ソフトに入力、給与振り込みの処理まで、一連の業務を自動化した。
イレギュラーな業務を想定して全てを自動化するのではなく、作業単位でロボットを作成した。
4日程かかっていた給与計算業務が、RPAの導入により2日程に短縮でき、転記ミスなどのヒューマンエラーも無くなった。
B 社 業種:製造業
Yahoo!路線情報を利用して、毎月の交通費のチェックを人手によってひとつひとつ確認し、違反しているものをリストアップしていた。
膨大なルーティンワークであることと、月末月初に処理が集中していることもあり、RPA導入を検討した。
交通費精算用のExcelの情報を元にYahoo!路線情報を利用して該当区間を検索、Excelに入力された金額と検索結果のWebの金額とを比べ、一致しない場合、Excelにリスト化した。
リスト化されたものを人手でチェックすることにより、従来の全件チェックから10分の1程度の量に減った。
この自動化により、5分の1程度の作業時間を短縮できた。
C 社 業種:某総合商社導入事例
各営業がExcelで起こす交通費の旅費精算を事務員が新たに形状システムに入力していた。作業が月初に集中するため残業3時間が3日程度発生していた。
RPAに置き換え、Excelからシステムに転記するようにしたことで、発生していた残業がなくなった。
月初に集中する作業がなくなったため余裕ができ、他の事務員の作業もミスが少なくなった。